mくん@ブログを一年書く

大学休学中にブログに挑戦しようと思います。

引き寄せの法則を「アルケミスト」で疑似体験!

アルケミストは全世界でとても有名な本です。

 

この本に出てくる少年はある夢があります。

 

その夢を実現するための機会が突然たくさん起こってそのことを経験しながら段々と学んでいく少年です。

 

この本はある法則を本質的に表現していると思いました。

 

それは引き寄せの法則です。

 

まず、引き寄せの法則について。

 

引き寄せの法則とは、ポジティブな感情でいるとポジティブなものを引き寄せるというものです。

 

その内容は恋愛から、仕事の成功など、お金の話まで、いろんなものを引き寄せることができるものです。

 

この引き寄せの法則は僕も使ってみたことがあります。

 

彼女が欲しいと思い続けたら本当に彼女ができたこともあります。

 

もちろんそのために必要な行動はちょっとずつやっていましたが。

 

ピントが合ってくるという表現が用いられることがありますが、つまりは目標達成のために必要なモチベーションを与えてくれるものなのかなと思います。

 

自分がどんな人になりたいかはすぐに決められても、変わるのはなかなか難しいです。

 

それまでの期間が楽しい気持ちで過ごせるものが引き寄せの法則だと思います。

 

自分ことでたとえると、100記事書いて10000pvを目指すという目標があって、そのためには勉強をしないといけないと思っています。

 

10000pv達成した時の感情を味わいながら記事を書くといつの間にか100記事書いているし、10000pvも達成できているという感じです。

 

もし引き寄せの法則がどんなものなのか知りたい人は読んでみてもいいと思います。

 

引き寄せの法則に興味がないと何言ってるのかさっぱりで面白くないかもしれないのでお勧めはできません。

 

今の自分に自信が持てない人は読んでみて!紹介するのは「幸せになる勇気」

「幸せになるにはどうしたらいいのかわからない」

「自分は不幸かもしれない」

 

「幸せになる勇気」を読んでみて、内容をまとめたいと思います。

 

本書の中には幸せとは何かについて言及はないので自分で探していくしかないみたいですが、ヒントになりそうなものはあったので、参考になればと思います。

 

幸せになるのに必要な考え方は、

  • これからどうしたいかを考える(目的論)
  • 自分のやっていることが数か月後の未来しか照らせない

この二つが印象に残ったので、これらについて書いていこうと思います。

 

まず、これからどうしたいのかを考えるについて

 

目的論といって、一切のトラウマがないという前提で、これからどうしたいのかという未来を見る考え方です。

 

アドラーという心理学者が提唱した考え方です。心理カウンセラーをしていた時の経験に基づいて悩んでいる人にこれからどうしたいかと尋ねると明るい話ができるというものです。

 

自分はこれからについて悩んでいるときにこの本に出合いました。この本でこれからどうしたいかという問いを尋ねられた時、なんか気持ちが明るくなったのを覚えています。

 

暗い気持ちで過ごしていた時にこの本に出合って本当に良かったです。

 

次に、自分がやっていることが数か月後の未来しか照らせないことについて

 

自分がやっていることが正解かどうか、失敗しないか考えてしまいがちな人は少なからずいると思います。

 

しかし、やっていることの正解不正解に関わらず、とりあえずやってみるという気持ちはとても大切です。

 

やっていることの成果は一年後とかどうなるかわからないけど、やっていれば誰かが助けてくれるかもしれないという内容でした。

 

自分のやっていること、例えるなら自分のブログなんかもそうです。正直。ブログで稼げるかどうかなんてわからないです。

 

ですが、やってみてから初めて、このくらいの人に見てもらえるのかとか、どんな目標が現実的なのかとかいろんなことがわかります。

 

自分が始めたきっかけは「ブログで5億稼いだ話」という本にたまたま出会ったからです。

 

当時の自分はネットで収入減を作りたいと思っていました。しかし、プログラミングも動画編集も個人的に面白いとは思えず、たまたま本屋さんでブログで5億という文字を見て、夢があるなと思ってブログを始めました。

 

ちょっとずつですが、見てもらえることでモチベーションにもなっているところです。

 

ブログ記事を作って公開することの大事さをとても痛感しています。

 

「幸せになる勇気」この本はとても面白いので、ぜひ、買って読んでみてください。

 

リンクを張っておきます

https://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%8B%87%E6%B0%97%E2%80%95%E2%80%95%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%95%93%E7%99%BA%E3%81%AE%E6%BA%90%E6%B5%81%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%95%99%E3%81%88II-%E5%B2%B8%E8%A6%8B-%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4478066116/ref=sr_1_1?adgrpid=81959825222&dib=eyJ2IjoiMSJ9.79USDo9hsHQbKANR4fAuN0xRqPHHuadEZ39cW-l0621lV9dOiuEkqv9-gAf28IVzvmLpY0gYdcrT22kQd1FygXRSNefw6n93tzH-cyeF7S4.YiRRG4FQvkiceqtuecShO6QXHLPT9Vq4ATTGGfKWnXE&dib_tag=se&gclid=CjwKCAiAibeuBhAAEiwAiXBoJAuZkiA_KFGPwpUfmli5r71IJj6sxinN_pvI2wrQ0FOqWyaXjZPsQBoCN5sQAvD_BwE&hvadid=658844944007&hvdev=c&hvlocphy=1009717&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=16772868972324854661&hvtargid=kwd-853381248879&hydadcr=9834_13669090&jp-ad-ap=0&keywords=amazon+%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%8B%87%E6%B0%97&qid=1708065375&sr=8-1

 

ブログの書き方について学んだことを紹介

「ブログを書く時にどうやったらうまく書けるの」

 

ブログの記事を書く時に意識したほうがいいことはたくさんあります。

 

しかし、すべてを調べるのは時間がかかりますよね。

 

なので、今日は

 

1日1テーマ読むだけで身につくはじめてのWebライティング100選の内容を書いてみたいと思います。

 

  1. ブログライティングでは内容が分かればいい
  2. 1つの文に一つの意味を書くようにする
  3. 先に結論があるか
  4. ホームページは0.5秒で読むかどうか判断される

について話していこうと思います。

 

まず、ブログライティングでは内容が分かればいいについてです。

 

ブログをみるとき、皆さんはどれくらいちゃんと文章を読んでいますか?

 

どんなことが書かれているかに意識は向いていると思います。しかし、どんな風に文章が構成されているかなどまで別に気にして読んでいないと思います。

 

ブログを書いていく側はそういうところをリサーチとして読むかもしれません。普段情報を手に入れるためという目的のためには内容以外はどうでもよかったりします。

 

次に、一つの文に一つの意味を書くようにするについてです。

 

これは文章のわかりやすさに関係していることです。より読みやすい文章を書くために、「~ですが」で文章を続けず、一つの意味を1つの文章に書くことを意識してみます。

 

そうすることでブログを読む人にとって負担のかからない文章になります。そして、より多くの方に見てもらえる文章になります。

 

そして、先に結論があるかです。先に結論があれば、ブログを読む人の時間の節約になります。ブログを読む人は、動画を10分、5分とみる時間がない忙しい人もいます。

なので、その方たちに向けて、このブログにはどんなことが書いてあるのか先に話します。そして、内容を必要としている人は読むし、必要としない人は読まないということです。

 

最後に、ブログを読むかは0.5秒で決まることについてです。

 

ブログを読む人は、0.5秒で読むか読まないかを決めているそうです。なので、タイトルや先に結論をもってきているかが重要ということなんですよね。

 

自分がブログを読むかどうかの時に重要視するのはブログを読んで成長できるか同課であって、読みやすさを意識したことはなかったので。たしかに、読みやすいブログはなぜか読みやすいし、読みにくいブログは読みにくかったりします。

 

なので、要はフィーリングということなのかなと思ったりもしました。

 

0.5秒の世界は恐ろしいです。そんな簡単に自分のブログが読むか読まれるか決まってしまうのも嫌なものですけどね。

 

時間がある大学生のうちにやっておきたいこと3選 

「20代のうちにやっておきたいことって何だろう」

 

大学生の僕が悩んでいるところなのでいろんな本を読んでいます

 

そんな中でだいたい3つくらいに絞られると言われています。

 

それは

  • 本を読むこと
  • 人に会うこと
  • 旅に出ること

この3つです。

 

まず、本を読むことはいろんな人の体験が少しの値段で追体験できることができることがメリットです。

 

だから、本を読むことで人として厚みが出てくるのが本を読むことだと僕は思います。

 

成功している人も読書をしない人は少ないと思います。

 

次に人に会うことです。

 

人に会うこともいろんな人を見ることになっていろんな人について知っていく中で自分なりに波長が合う人が見つかったりしていいと思います。

 

親友が見つかったりすることもあるのがいいところだと思います。

 

最後に旅に出ることです。

 

旅に出るといい理由は自分という人間が異文化を通しても必ずやることがわかって、自分を知ることができるからです。

 

違う環境で自分という人はわかりやすく出てきます。

 

旅に出るのはお金がかかりますが、旅は自分探しだけでなく、シンプルに楽しいという面があっていいと思います。

 

自分的には本が一番コスパがいいと感じました。

 

内向的なので一人で何かを書いたり、何かを読んだりするのは好きなほうなんです。

 

外交的な人にも憧れますが、内向的なのもまあいいことなのかもと思いつつあります。

ブログライティングのコツ!大事なのは内容よりも○○ 

「ブログライティング術を磨きたい」

「ブログの内容はどんなのにしようかな」

 

そんな方に向けてお勧めしたいと思います。

 

ブログライティングの本質は結論から書くことです。

 

どんなにいい文章でも最初の0.5秒で読むか読まないかを判断されてしまうので、タイトル、最初のリード文はとても大事だということがはっきりわかります。

 

自分のブログでも、ブログのタイトルで判断されているんだろうなーと感じることが多々あります。

 

なぜならブログ記事の内容は自分的に凝ったものにしたはずなのに、ほかの文章のほうが読まれているからです。

 

ブログはタイトルがとても大事なんだとこの一か月で思い知らされたというかなんとも言えない気持ちになっています。

 

タイトルがしっかりしておけばとりあえず読んでもらうことはできるので、そのあとの内容で勝負になってきます。

 

最初にブログライティングの本質は結論から書くことだといいましたが、結論がわかっているとブログを読んでくれる人は

 

  • なぜそうなるんだろう
  • 実体験が知りたいな

などと結論の根拠を知りたいはずです。

 

読んでくれるかどうかわからないものだからこそ最初に結論をもってきてどんな内容なのかなと想像しながら読んでくれるものだと思います。

 

ブログライティングについてえらそうに書いていますが、自分の文章が読まれることになっているのもブログライティングではタイトルと、リード文が大事だと知っているからなのだと思います。

 

じゃないとスターだってもらえるほど見てもらえる文章にならないと思うので。

 

ブログを書き始めて一か月での目標はクリアできませんでしたが、そこに近づくだけのブログ記事を書けたのも、ブログについて勉強したからだと思います。

 

文章もいろんな文章に触れてもっともっといい文章が書けるようにしていきたいと思います。

成功体験を積みたい方にむけて自分の実体験をもとに話す 

「家に引きこもりがちなんですがどうしよう」

 

こんな悩みを持っている方がいらっしゃると思います。

 

自分も引きこもりがちなので、気持ちがわかるといったところです。

 

引きこもっていたらどんどん元気もなくなったりしてしまいます。

 

解決法は

  • 筋トレをする
  • 朝早く起きる
  • スマホの電源を切る
  • 目標を立ててそれに必要な行動をとる

 

これらがあげられると思います。

 

まず筋トレをするについて。

 

これは個人的な感想になってしまうので、何とも言えませんが、筋トレは自分の体力が回復するようなエネルギーが戻ってくる感じがあるんですよね。

 

運動自体は睡眠の質を上げてくれるので、それに伴って朝早く起きるができるようになってきます。

 

朝早く起きるようになってくると立てた目標に向かって行動する時間が増えることになります。

 

そしたら目標達成がしやすくなって、充実した人生が送れると思います。

 

充実した人生に必要なのは目標を立てることだと思っている人なので、もし共感してくれたら、ぜひやってみてほしいです。

 

まずは、自分の場合を説明していきたいと思います。

 

筋トレに関してはジムに入りました。

 

会員制のもので、会費が4000円するところなのですが、服を一着我慢すると思ったら全然大したことはないと思います。

 

むしろ筋肉がついてくれば、安くてシンプルな服装もかっこよく見えたりするので、お得かもしれません。

 

筋トレに関しては、最初のうちはいってみて他の方の真似をしたり、自分でYoutubeでトレーニング方法について調べたりしてもいいと思います。

 

筋トレの大きな目標は自分の体をかっこよくすることであり、それに必要な行動は少しでも重い重量を上げる、または一回でも多く回数をこなすことなのです。

 

意外と簡単に見えるのではないでしょうか。

 

最初のうちは通う習慣を作るのが大変だと思いますので、通うことに目標を置く時期があってもいいと思います。

 

そうしていくうちに筋肉もちょっとずつついてくると思います。

 

朝早く起きるについては自分が出している記事を参考にしていただければと思います。

 

motomotomkun.hatenablog.com

 

スマホの電源を切るこれは結構簡単だと思います。

 

ちょっと意識すれば今からでもできる超簡単なことです。

 

これをするとどうなるかというとスマホに費やしていた時間がほかの作業の時間に変わります。

 

そうするとなるとスマホでだらけていた時間があっという間に資格勉強の時間になったりするわけですよね。

 

スマホの電源を切ったらほかの方からの連絡があるかもしれないし」

 

そう思う方はPCなどにラインだけ入れといて、スマホの電源は切っておいたらと思います。

 

意外と連絡は来ないもんだし、切っといてもPCでやり取りができるのでなんかあった時も大丈夫です。

 

最後に目標を立ててそれに必要な行動を考えるについて。

 

これに関してはとても本質的な内容だといえます。

 

これができれば、どんな時でも自分の行動について迷うことが少なくなるからです。

 

朝早く起きて何をしようかと思ったらこれで必要な行動を見直してみてください。

 

これでもしスマホを使う作業が出てきてしまうならスマホの電源は切らないようにするか、別のスマホを契約してほかのことに気が散らないようにしたらいいと思います。

 

なぜ自分がスマホの電源を切らないといけないかが書きだしたらわかると思います。

 

必要な行動の中にスマホを使うということがないんですよね。

 

これは自分の中で大発見だったのを覚えています。

 

だから必然的にスマホを使っている時間は無駄な時間なんだと改めて認識できたところではありました。

 

こんな感じで4つもし一つでもやってみたら少しでも自分磨きになると思います。

 

この文章が誰かの役に立ちますように

 

 

 

今月の反省と今後の活動について 

「大学生の休日は何をしたらいいのか」

 

こんな悩みを僕は抱えています。

 

一か月経過してみて感じたブログの成果について考えたいと思います。

 

資格勉強やバイトなどやれば暇な時間は無くなりますよね

 

自分は今年ブログに挑戦しようと思って、一か月が経過します。

 

まず、ブログの書く内容に困ることが多くなりました。

 

考えてみて、見てもらえる=需要があるだと感じるので、そこをまとめてみようと思います。

 

ちなみに見てもらえた記事は

 

  • 大学生中のYoutube依存の抜け出し方
  • ブログ記事で本質的に必要なこと3選
  • 挑戦するときに必要なマインド3選
  • 早起きするときに必要なこと

 

これらの記事が読まれていました。

 

これらのことは何かのノウハウを書いたものだということなので、僕が求められていることは雑記ブログで、ノウハウに関することだというデータを得られてうれしい結果です。

 

そもそも一記事も見られない可能性があった中読んでもらえてとてもよかったです。

 

この考察記事ももしかしたらできなかったかもしれなかったので良かったです。

 

ちなみに12pvでした。

 

自分が思っていたよりも少なくはあったので、来月はもっといい記事を書けるように頑張りたいと思います。

 

来月はどんなノウハウについて書こうかちょっとわくわくします。

 

今考えているのは、断捨離のノウハウについて書いてみることをしようと思います。

 

あとはさらにブログ記事の書き方についてノウハウをまとめたり、自分の英語勉強のノウハウについても書いてみようと思います。

 

来月の目標はノウハウの記事を10記事作ることですかね。

 

頑張りたいと思います。